



「八釣山」がま口
¥3,300 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
「八釣山」×「たびすずめ」
【がま口】
「八釣山」特別栽培米生産事務所の一空き米袋が、「たびすずめ」さんの手によって生まれ変りました。
紙の風合い、内側生地との組み合わせもお楽しみください。
・がま口
ガバっと開くがま口ポーチです。
ヒモをつけるとショルダーバッグのようにもお使いいただけます。
【カラー】花柄 青
【サイズ】縦 20cm × 横 18cm × マチ 7cm
・一度使った米袋をそのまま使用しています。
・使ううちに柔らかくなり手触りがよくなりますが、最後は毛羽立ち、破れが目立つようになります。
ご理解の上お買い求めください。
【「たびすずめ」紹介】
中国・台湾・アジアのかわいいもの専門店です。
香久山地区で雑貨販売のかたわら、ハンドメイド作家として布小物を製作されています。
-----
【商品の発送】
※現在着日指定はお受けできません。
時間指定はお受け出来ますので、ご希望の方はご注文の際備考欄にご記入下さい。
(専用の入力フォームがありませんので、お手数ですがお願いいたします)
準備が整い次第順次発送とさせていただきます。
※発送日が異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、すべての商品が揃い次第の発送になりますのであらかじめご了承下さい。
発送はゆうパックを利用いたします。
また贈り物などでお届け先がご注文者様と異なる場合、ご注文の画面にお届け先のご住所の入力フォームがございますので、そちらにご記入ください。
ご注文確定後のお届け先の変更については「ご注文の前にお読みください」の説明をお読みになった上で、必ずonline shop の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
※ショップのメールアドレスは通知の受信・お問合せフォームへの返信専用になりますので、直接メールでご連絡いただいてもお返事出来ません。
お問い合わせは必ず、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
-----
【お支払いについて】
お支払い方法は即時決済のみとさせて頂きます。
クレジットカード決済
キャリア決済
がご利用いただけます。
-----
【販売】
「八釣山」特別栽培米生産事務所
「八釣山」について
万葉集にも詠まれた香久山のふもとで、農薬や化学肥料を使わずにお米を作っています。
奈良県橿原市下八釣町は、大和三山 天香久山の北側に位置し、村内には浄土宗八釣山興福寺、神武天皇縁の式内神社で土の神様を祀る畝尾坐健土安神社が有り、今も昔ながらの祭事が執り行われている農村地帯です。
十数年前から家業の農家を引き継ぎ、年々環境や食そして米の栽培方法など疑問に感じる事柄が増え、試行を繰り返し、農薬や化学肥料を使わない栽培方法にたどり着き、JAならけん橿原営農経済センターの協力のもと、特別栽培農産物「特別栽培米」の確認を受けました。平成25年、本格的に米農家として「八釣山」特別栽培米生産事務所を開業、翌年には橿原市認定農業者、奈良県エコファーマーに認定、令和4年、有機JAS農産物の認証を取得しました。
下八釣町、香久山地区の皆様の協力を得て、農薬不使用・化学肥料不使用の農産物生産を通して地域の活性化と環境保全型農業に取り組んでいます。
-----
その他急ぎのお問い合わせはできるだけお電話でお願いいたします。
お問い合わせを多くいただいている場合、お問い合わせフォームへのお返事はお時間をいただく場合がございます。
-
レビュー
(778)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,300 税込